今日から2部練習を再開しました。
学校ではタッチフット、コンタクト練習、ADを行い、
OBとの合同練習では、
キックダッシュ、ユニット、コンビ、ADをしました。
途中から雨が降ってきましたが、
最後まで集中力を切らさずに取り組むことができました。
FWのディフェンスコースとBKのラインディフェンスでミスがあり、
OBに大きくゲインされることが多く見られました。
FWは接点で勝負する意識が出ていましたが、
接点に近寄って何もせずに終わるプレーヤーがまだまだいます。
また、ピラーとポストに立ってはいますが、
役割を充分果たしているとは言えません。
アップしないでアタックを受けて0チャンネルで差し込まれたり、
内側のコースを抑(おさ)え切れていなかったことがありました。
できるだけ修正して次回の2部練習に臨(のぞ)みたいと思います。
オフェンスでは、突破した後にボールキャリアへ寄る意識が足りません。
ディフェンスの裏でパスをもらうと大きなゲインにつながります。
突破したらボールキャリアに見えるよう顔出しする必要があります。
普段の練習から突破後の顔出しについては意識してもらいたい。
また、タッチフットで無理なパスを放ってしまうため、
ADでも癖(くせ)で無理なパスを放ることがあります。
絡(から)まれる前にサポートプレーヤーがパスを受けると良いのですが、
孤立(こりつ)している時には後ろから「ラック」「モール」の声をかけましょう。
今日は鈴木(真)が大きくゲインしてからSHの簾内が素早くパスアウトし、
ロングパスでつないでWTBの佐伯までまわしてトライすることができました。
FWが素早く接点に寄ってマイボールを確保したおかげです。
こういうトライがたくさんできるように頑張っていきましょう。
明日は仏参(追悼会)が終了次第、練習を行います。
今週は明日と明後日しか全員で練習することができません。
金曜日は8時よりウェイトをしてから練習(途中から自主練習)を行い、
土曜日は9時より自主練習とランニング、
日曜日は9時より東部中央公園で自主練習を行う予定です。