体調不良で休みがちだった部員が回復して、
練習復帰してきました。
まだインフルエンザに感染中の部員もいますが、
もうすぐ揃って練習できるかと思います。
私はウィルスブロッカーを首から下げています。
口や鼻に飛び込んでくるウィルス量を減らせば、
感染確率が減るという理由からです。
絶対に防御できるものではありません。
ウィルスは深い傷口がない限り、
皮膚から入ることはほとんどありません。
皮膚の最外層である角質層は死細胞なので、
生細胞に感染するウィルスは侵入できないためです。
感染経路は口と鼻。
うがい手洗いを心がけ、
人混みではマスクの着用を心がけると、
感染確率は格段に下がります。
再び体調を崩さないように気をつけましょう。
今日は雪が降る中での練習でした。
内周走では2年生久保のペースを上げるように促し、
久保は自己ベストを出しました。
身体もできつつあるので、
試合経験を積ませてあげたいと感じています。
そのためにも早く全員揃った練習にしていきたいです。
日曜はなかなか激しいコンタクト練習でしたが、
練習参加していた卒業生の西村が鼻骨を骨折しました。
そして今朝は車が追突されたらしく、
今日の体育館練習で再び鼻を打って鼻血が出ていました…。
幸い鼻血で済んでいましたが、
災難が続いているので気をつけて欲しいです。
踊場は大学に戻りました。
来シーズンの活躍を期待しています。
佐藤は今日も練習に来てくれました。
3年生にもそろそろ来てもらいたいです。
特に平岡と黒川は…体重が…。