以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 最新のコメント
外部リンク
画像一覧
|
2007年 09月 30日
今日は朝から会議があり、
午後よりクラスの保護者会だったため、 合間の1時間程しか練習を見ることができませんでした。 今、やっと仕事が終わりました。 今日は大勢のOBに来ていただき、 ユニットに分かれてそれぞれ指導してもらいました。 その後、ディフェンス練習、キックオフ、コンビネーションを行いました。 ディフェンス練習では、OBのアタックに対して、 1次攻撃でのディフェンスコース、ポイントでのピラーとポストの立ち位置、 2次攻撃以降の前に出るディフェンスを練習しました。 田中、堀田が何度も良いタックルで止め、 FWは次第に前に出ることができるようになってきました。 待ってディフェンスすると大きくゲインされるので、 必ず前に出ることを心がけましょう。 そして低く刺さるようなタックルです。 BKは外で簡単に抜かれることがあり、 その分FWのカバーディフェンスで止めていました。 BKはそれぞれの対面を責任持って止めなければ。 明日、明後日と放課後練習を行います。 今日の課題をできるだけ修正して大会に臨みたいと思います。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2007-09-30 16:15
|
Comments(0)
2007年 09月 28日
今日は肌寒い中での練習でした。
最近、雨が降る日が多く、グラウンドが湿りがちです。 今日はキックオフからのADを行いました。 FWでは、堀田と今野が力強い突破をしており、 田中がフォローやタックルで貢献していました。 1年生FWの成長が著しく、新人戦では活躍が期待されます。 BKでは、大元が粘り強いタックルをしていました。 1年生BKの佐藤と八重樫は、DFを苦手としていますが、 夏合宿の頃から比べると大きく成長しています。 これから身体を鍛えれば、きっと良いタックラーになれるはずです。 部員達は皆、1ヶ月前よりも成長しているので、 試合でどんなプレーができるか、本当に楽しみです。 明日は月寒ラグビー場に行き、全道大会決勝を観戦します。 帰旭後、学校でウェイトを行ってから、 3年生のお疲れ様会を行う予定でいます。 明後日は9時より練習を開始します。 時間の都合がつくOBの方、ぜひグラウンドに来てください。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2007-09-28 17:43
|
Comments(0)
2007年 09月 27日
今日は午前授業のため、2時から練習を行いました。
途中で体育館に移動し、 OBとの2部練習も体育館で行いました。 5時間弱の練習時間でしたが、 最後まで集中して練習できていました。 FWは、1ヶ月前よりスクラムが力強くなり、 BKは、ボールを素早く動かすことができるようになってきました。 今まで突破役になっていた3年生が抜け、 個人の力で大きくゲインすることは難しいと思います。 よって、皆でつなぐラグビーをしていかねばなりません。 パスでつないで抜くことを意識し、 とにかくフォローしていくことが必要です。 タッチフットで少しできるようになってきました。 どこでパスをもらうべきか考えて、ポジショニングしましょう。 全道大会は準決勝が終わり、 北大会の決勝は、北見北斗対遠軽となり、 南大会の決勝は、札幌山の手対函館工業となりました。 観戦が楽しみです。 部員達が刺激を受けてくれると良いのですが。 明日は学校が休みのため、 9時より練習を行います。 セットプレー中心の練習とします。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2007-09-27 21:24
|
Comments(0)
2007年 09月 26日
今日は会議のため、あまり練習を見ることができませんでしたが、
OBの菅原さんが来て指導していただいたので、 集中した良い練習ができました。 怪我人が数名いますが、全員集合し、 良い雰囲気で練習することができています。 新人戦まで残りわずかです。 明日は2部練習を行う予定なので、 ユニット練習では、精度の高いプレーを目指していきたいと思います。 ワールドカップ予選はいよいよ終盤を迎えています。 日本代表は、カナダ相手にロスタイムにトライを奪い、 同点でノーサイドとなりました。 残念ながら予選敗退となりましたが、 どの試合も低いタックルで身体を張り、 非常に良いゲームだったと思います。 また、今日は全道大会の一回戦が行われました。 明日は準決勝が行われ、決勝は土曜日に行われます。 決勝については、部員達と観戦しに行く予定です。 新人戦はOBの方が数名応援に来てくれます。 また、3年生も、ボールボーイやウォーターボーイとして一緒に遠征します。 3年生が果たせなかった想いは、1ヶ月前に1、2年生に託されました。 その3年生の前で良い結果が出せるよう、頑張りましょう。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2007-09-26 19:01
|
Comments(0)
2007年 09月 25日
今日は朝から激しく雷が鳴り響いていました。
また、強い雨が降り続き、グラウンドが使用できない状況でした。 たまたま体育館が空いていたので、 2時間半程、パス、ユニット、コンタクトの練習を行いました。 試合まで残り1週間です。 寒暖の差が激しいので、体調管理には充分気をつけましょう。 明日は午前授業の為、 13:50より練習を開始します。 私は会議が続いているので、 練習は部員主体となります。 部員同士でしっかりまとまって、集中した練習にしてもらいたいと思います。 日本代表は予選最終戦をむかえます。 相手はカナダ、放送時間は24:56 ~26:56です。 ぜひ1勝してもらいたいですね。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2007-09-25 19:01
|
Comments(0)
2007年 09月 23日
せっかく15名になったのですが、
怪我人が出てきました。 新人戦まで2週間を切っているので、 怪我には充分気をつけながら練習しなければなりません。 今日は9時より練習を行いました。 タッチフットでは、FWが良いフォローをしていて、 パスを巧みに繋いでゲインする場面が見られました。 内側のスペースに走り込む意識が見られ、 厚みのある攻撃ができるようになりつつあります。 2年生FWがもう少し引っ張ってくれると、 チーム力が増すと思います。 明日は完全オフ、練習再開は明後日です。 学校で練習を行った後、東町小学校でOBと合同練習する予定です。 OBを対面にして、課題に取り組んでいきましょう。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2007-09-23 21:32
|
Comments(0)
2007年 09月 21日
ものすごい大雨でしたが、
外で1時間程練習を行いました。 今日は見学に来ていた生徒が練習に参加し、 皆で一生懸命盛り上げて練習しました。 その甲斐あって、ようやく新入部員となりました。 これで15人です。 まだまだこれから勧誘に励みましょう。 練習後に部員達は水溜りでセービングしていました。 体調を崩すことのないように、しっかりケアしましょう。 昨日のOB練習での課題は、明日以降じっくり取り組みたいと思います。 日本代表、ウェールズに敗れてしまいました。 残るはカナダ戦のみ。 何とか1勝してもらいたいですね。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2007-09-21 18:00
|
Comments(0)
2007年 09月 20日
今日は学校で練習を行った後、
東町小学校へ移動して2部練習を行いました。 学校ではタッチフットやADを中心に練習し、 東町小学校ではOBを対面にしてユニット練習をしました。 BKはサインプレーやキック処理、 FWはラインアウトに課題が見つかりました。 明日以降の練習で各リーダーを中心にしっかりと反省し、 修正できるように頑張りましょう。 タックルもまだまだ頑張らなくてはなりません。 今日は最後まで集中していたので、 とても良い雰囲気で練習できました。 今週末は再び連休となり、 明日を逃すと勧誘の時期を逸してしまいます。 今日も見学者が来ました。 何とか仲間に引き入れたいと思います。 部員達の熱意が伝わると良いのですが。 今日、日本にとってワールドカップ予選第3戦目、 強豪国ウェールズとの対戦となります。 27:55~29:50(3:55~5:50)とかなり遅い時間のキックオフなので、 録画して後で観るか、早起きして観ましょう。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2007-09-20 21:57
|
Comments(0)
2007年 09月 19日
今日から本格的にユニット練習やコンビネーション練習を行いました。
ボールを落とさずにつなぐことはできますが、 スピードに乗ることができない場面が目立ちます。 FW、BKどちらに放ってもゲインできるような、 厚みのあるアタックを目指していきたいと思います。 新チームは、体格の大きな選手がいないので、 とにかくスピードとパスで相手DFを突破するしかありません。 もっと精度を上げていきたいと思います。 練習あるのみです。 新人戦以降は、ひたすらウェイトトレーニングですね。 明日はOBとの2部練習を行う予定です。 天候が心配ですが、 新人戦に向けて、1回でも多く合同練習したいところです。 季節の変わり目なので、より一層体調管理に気を付けていきましょう。 今日も見学者が来ました。 明日にでも、入部してくれると良いのですが…。 新入部員勧誘、もう一頑張りです。 北北海道大会の組み合わせが決定しました。 遠軽対富良野、羽幌対美幌、北見北斗対帯広工業、中標津対帯広柏葉、 という組み合わせになりました。 この8校の中で勝ち上がった1校が花園出場となります。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2007-09-19 22:56
|
Comments(0)
2007年 09月 17日
今日はさらに体調不良の部員が増え、
久々に少ない人数での練習となりました。 試合後、合宿後等、疲労がたまっている時こそ、 「仲間が頑張っているのだから、俺も頑張らなくては」という気持ちで、 全員集合してもらいたいのですが…。 今日、練習参加した部員は、ウォーキングラリーの疲労が抜けず、 足をひきずりながらも、頑張って練習していました。 4名のOBが練習に参加してくれたので、 BK対FW+OBでタッチフットを行い、そのままBK中心の練習を行いました。 OFに関しては、スピードに乗った攻撃ができていましたが、 ムラがあり、イージーミスを繰り返していました。 無理に外へパスをするのではなく、 相手DFの隙を見つけ、走り込むプレーが必要です。 内側のスペースに走る意識は、少しずつ芽生えているようです。 DFはこれからもっと練習しなくては…。 まずは1対1のタックルです。 明日は完全オフ、次の練習は19(水)15:50からです。 ミーティングを行った後、練習を行います。 また、木曜日からはOBとの2部練習を行う予定です。 新人戦まで約2週間、体調を崩している時間はありません。 水曜日から、勧誘も引き続き頑張りましょう。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2007-09-17 15:08
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||