以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 最新のコメント
外部リンク
画像一覧
|
2009年 11月 29日
今日は9時からグラウンドで練習しました。
気温が低いため練習始めはグラウンドが凍り付いており、 練習中に少しずつ融けてはきたものの厳しい状況でした。 OBと一緒にアップをしてからタッチフットやユニット練習を行い、 充実した練習をすることができました。 今日は風があったので気温以上に冷え込み、 そんな中でも泥まみれになって指導してくれたOBの皆様に感謝しています。 練習後、内周走とウェイトをして終えました。 11月の練習は今日で最後です。 今月に入って今までの部内記録を超えた部員が2名、 他の部員達も少しずつ体力が上がってきています。 来月は筋力を大幅アップする月にして欲しいです。 10月、11月とオフシーズンが2ヶ月が過ぎました。 残りは12月、1月、2月、3月なので、 既にオフシーズンの1/3が終了となります。 長いようであっという間の冬期間なので、 毎日を大切にして身体作りに励んでもらいたいと思います。 明日は練習休みです。 ノートに記載漏れがあると大変なことになるので、 朝のSHR前に部員同士で確認しておきましょう。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-11-29 16:58
|
Comments(0)
2009年 11月 28日
木曜日は久々に土の上で練習できました。
野球部の照明を借りているおかげで、 暗い中でも練習することができています。 しかし、昨日からまた雨が降ってしまい、 身体から湯気を出しながら練習したのですが、 雨が強くなってきたので室内練習へと切り替えました。 今日はまだグラウンドが乾いていないために再び廊下での練習となりました。 階段走インターバル、体幹トレ、ダッシュ、コンタクトを行い、 ウェイトで更に脚を追い込みました。 現在、先週末からインフルエンザに感染している部員が1名、 体調を崩している部員も数名います。 せっかく部員全員で予防接種をしたところなので、 体調管理にはより一層気を付けてもらいたいです。 外練習はこれからもっと寒くなってきます。 チームでベンチコートを注文しているので、 早く届いて欲しいです。 今日は練習前に先週末の早慶戦を観ました。 慶応のトライやタックル、終了間際の早稲田の同点トライに、 部員達は興奮していました。 あのような鋭いタックルができるようになるためにも、 しっかりと毎日のコンタクト練習に励んでいきましょう。 その前に怪我人はまず怪我を治さなくては。 明日は9時から外でOBと一緒に練習する予定です。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-11-28 18:55
|
Comments(0)
2009年 11月 25日
今日は季節性インフルエンザの予防接種をしました。
今年は予防接種が品薄状態なので、 学校で接種できることはとてもありがたいです。 注射に怯えている部員が多くいましたが、 終わった後は安堵の表情をしていました。 体調を崩している部員以外は全員接種し、 その後は激しい運動をすることができないので、 試合のビデオを観て終えました。 今日は過去の試合(2007年夏合宿から)のトライ集を観て、 「個の力」について現状で不足していることを改めて実感してもらいました。 1年生が多いチーム状況ですが、 上級生に負けないようなパワーとスピードを身に付けるため、 これから必死に鍛えていきましょう。 今のメンバーなら切磋琢磨できるはずです。 今週の日曜日は久々にOBと練習します。 「成長した」と言われる部員が増えていると良いですね。 応援してくれるOBには日頃の成果を見せたいはず。 明日から頑張って練習していきましょう。 明日、1年生は交通安全運動があります。 7時55分職員玄関前に集合!遅刻厳禁! 遅刻しないように1年生同士で連絡を取り合うこと! 日本ラグビーフットボール協会のHPに、 第2回U18東西対抗戦のメンバーが出ていました。 今野は6番で登録されているのでスタメンのようです。 第2回U18東西対抗戦メンバー ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-11-25 21:16
|
Comments(0)
2009年 11月 24日
今日は揃ってノート提出できたので、
練習はオフとなっています。 ジャージやビブスは注意される前に提出しておきましょう。 他の提出物も同様です。 明日は予防接種に関する「予診表」と「1,500円」を忘れないように! 12/23(水)13:00~17:00の時間帯で、 防災センター体育館を借りることができました。 郵便局アルバイトが終了してから、 また借用できる機会をつくっていきたいと思います。 雪が積もっていないのでしばらく不自由な環境での練習が続きますが、 できる限りの事を一生懸命頑張っていきましょう。 今日から交通安全運動が始まっており、 体育系各クラブの生徒が4条通りで旗を持って交通安全の呼びかけを行っています。 明日改めて連絡しますが、 26(木)はラグビー部が当番となっているので、 1年生部員(マネは除く)にお願いする予定です。 7:55に職員玄関に集合となります。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-11-24 14:15
|
Comments(0)
2009年 11月 23日
今日は13時に防災センターの体育館で練習しました。
2時間程ハンドリング練習で汗を流し、 その後ユニット練習やトレーニングをしました。 ハンドリング練習ではミスが多く見られましたが、 同じ練習を繰り返して行っていくと次第にミスが減ってきました。 集中して練習に取り組んでいたので、 あっという間に2時間が過ぎていきました。 声も出ていて良かったと思います。 1年生は今後もパスを課題にしてもらいたいです。 その後、自由時間を与えました。 部員達はマネージャーを含めて3グループくらいにまとまって、 バスケットやテニスをしていました。 時間ギリギリまで全員笑顔で楽しんでいました。 真剣に遊んでいるので見ていて面白かったです。 部員達にとって良い気分転換になったかと思います。 12月中は郵便局アルバイトの関係で、 体育館の空き具合と上手く合わないようですが、 機会があればまた利用したいと考えています。 明日は休み、明後日は季節性インフルエンザの予防接種です。 本格的な練習再開は木曜日からとなり、 次のウェイトトレーニングまで若干空いてしまいます。 身体作りはどこでもできるので自主的な行動を期待しています。 次のトレーニングまでに1度筋肉痛になるくらい、 自主的に頑張って欲しいところです。 そういう影の努力が練習始めに話した「個の強さ」につながると思います。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-11-23 20:18
|
Comments(0)
2009年 11月 22日
今日は8時45分に旭川工業へ集合し、
一緒に旭川医大グラウンドまで移動しました。 その後、各校でアップをしてから、 20分×4本で試合をしました。 龍谷は怪我人が多いために、 旭川工業から6名借りて試合をしました。 1本目終了間際にFBが負傷したので、 2本目以降はFB無しの14名での試合でした。 全試合を通じて常にトライを5~6本ずつ取られる試合展開で、 トライを1本も取ることができませんでした。 出場した2年生2名が防戦一方の状況を何とかしようと攻守で身体を張り、 1年生とは違うプレーをしていました。 それに比べて1年生は状況判断が悪いので、 もっとラグビーの試合を観てもらいたい。 1名が途中退場だったので最後まで出場していた部員は8名。 しっかりとタックルやオーバーできていた場面はありましたが、 タックルミスでトライされた事も沢山ありました。 キック処理やセービング等については、 普段の練習から試合の状況を想定して練習していく必要があります。 また、苦しい場面で脚が止まってしまう事があり、 体力が向上してきたとはいえ、 まだまだ走り込まなくてはいけないでしょう。 コンタクトは練習不足です。 怪我人はもっと練習不足なので復帰後は相当頑張らなくてはなりません。 そもそもプレー以外の面でも準備不足だったと思います。 全員揃って試合を見据えてしっかりと練習できていたかどうか。 新人戦後から幾つか新しい試みをしていますが、 曖昧(あいまい)になっていることや妥協していることはないだろうか。 相手に負ける前に自分に負けている部員がいたような気がします。 逆に言えば最近の練習で自分に負けず頑張っている部員がどのくらいいるのか…。 普段の練習を見つめ直す良い機会になったと思います。 明日は12時50分に防災センター入口前集合とします。 上靴を忘れずに。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-11-22 14:12
|
Comments(0)
2009年 11月 21日
今日は9時から外で練習を行いました。
最初は雪の下の土が凍っていたのですが、 時間が経つに連れて雪が融けて土が柔らかくなってきました。 それにしてもグラウンド状況はあまり良くありません…。 今日は数名の欠席者がいたので、 いつもより人数の少ない中での練習となりました。 久々のコンタクト練習では、 時折ナイスタックルやオーバーをしていました。 明日使用するビブスを今日まで持ってくることにしていたのですが、 残念ながら忘れた部員がいました。 昨日、何度も「忘れたら連帯責任で…」と話していたので、 連帯責任で練習後に内周走をしました。 距離はいつもの2.5倍で初体験の距離です。 FWにとっては地獄だったことでしょう。 完走後は相当疲労していました。 保護者承諾書や遠征費等、「明日もしも忘れたら…」と言えば、 「…」の内容がかなり厳しいこともあり、 いつも全員が間違いなく持ってきていたのですが、 今日はすっかり頭から抜けていたようです。 皆に迷惑をかけた分は明日のプレーで取り戻してください。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-11-21 22:15
|
Comments(0)
2009年 11月 20日
今日で試験が終了しました。
軽く昼食をとった後から、 久々に外でボールを使った練習をしました。 雪がボールにくっついてしまうので、 ノックオン等のハンドリングミスが多かったのですが、 タッチフットやキックダッシュができるのが楽しい様子で、 一生懸命走り回っていました。 終了間際のグラウンドは土が出てドロドロになっており、 明日も外で練習できるかどうか微妙なところです。 運転する立場なら雪はとても困るのですが、 練習の事を考えると沢山降って欲しいです。 明日は9時から練習を行います。 22(日)は昨日に載せた通りです。 23(月)は13:00~17:00の時間帯で、 防災センターの体育館を借りることができました。 12:50に防災センター入口に集合とします。 24(火)がオフ、25(水)が季節性インフルエンザの予防接種、 26(水)以降から通常通りの時間帯で練習を行っていきます。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-11-20 18:20
|
Comments(0)
2009年 11月 19日
今日は試験後に階段走とウェイトを行いました。
明日で試験が終了するので、 昼食をとった後から本格的に練習を再開します。 おそらく12時頃から開始すると思います。 グラウンド状況がずっと悪かったため、 2週間ほどラグビーボールを扱っていませんでした。 ようやくボールを使った練習をすることができます。 22(日)は旭川医大グラウンドで旭川工業高校と練習します。 8:45に旭川工業へ集合し、 歩いて医大グラウンドへ向かう予定です。 明日で試験が終わります。 課題や提出物は絶対に終わらせておくこと。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-11-19 16:35
|
Comments(0)
2009年 11月 18日
今日は試験が終了してから体育館で20mシャトルランを測定しました。
夏休み明けに比べて、 部員達は大幅に記録を更新していました。 2年生BKの剱持は部内記録と並び、1年生BK小西、2年生FW舟渡と続き、 4番手以降はFWとBKあまり関係なく接戦でした。 数名が飛び抜けているわけではなく、 チーム全体として体力が向上していることがわかりました。 このまま継続して頑張っていきたいと思います。 その後、体幹トレーニングと階段走をして練習を終えました。 明日は試験後に内周走とウェイトをします。 試験期間中なので短時間身体を動かして終了しており、 その後に課題や試験勉強を行う時間は充分あります。 気を抜かないようにしましょう。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-11-18 14:00
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||