以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 最新のコメント
外部リンク
画像一覧
|
2009年 12月 30日
年内最後のタイヤ引きをしました。
あまり雪が積もっていなかったのですぐに終えることができ、 その後は本日もトレーニングルーム内は「水口ワールド」でした(笑) 夏合宿ではご飯を8杯食べて部員達を驚かせたのですが、 最近は身体(特に腕が太い)が大きくなり、 体重は1年PRの石川を抜いて同じく1年PRの踊場に迫ってきました。 一体どんな選手に育っていくのか予測不可能でとても楽しみです。 他の部員達は沢山食べているでしょうか? 1/8からは再び走り込みが始まるので、 それまでは沢山食べて自主的なトレーニングを積んでください。 年末年始のご馳走は特に綺麗に平らげてもらいたいと思います。 私は食べるのを少しセーブしつつ毎日ランニングを行い、 特に目標がないままトレーニングが続いています…。 年内の活動は今日で終了となります。 次回のタイヤ引きは1/5です。 それまで雪が積もらないことを願いましょう。 1/5は今野がいよいよ花園へ旅立つ日です。 1/5の準決勝終了後に花園第1グラウンドへ集合となり、 その後は神戸製鋼の宿舎に移動します。 1/7の東西戦がとても楽しみです。 ブログを閲覧して頂いている皆様、 スカパー!が視聴できる環境であればぜひ観てください。 1/7 12:10 - 13:45 J sports Plus(ch308) ラグビーU-18合同チーム東西対抗戦2010 ~もうひとつの花園~ 北海道代表の2校は残念ながら2回戦敗退となりました。 正月を花園で迎える(ベスト16に入る)にはシード校に勝たねばならず、 北海道代表校にとっては毎年大きな壁となっています。 1/1が3回戦、1/3が準々決勝と大会は続きます。 1/2には大学選手権準決勝もあるので、 これから更に熱い試合が花園や国立で繰り広げられます。 今年1年間、色々な方に支えられて活動してきました。 来年もまたよろしくお願いいたします。 ブログを閲覧して頂いている皆様、良いお年をお迎えください。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-12-30 19:15
|
Comments(0)
2009年 12月 29日
花園1回戦で北見北斗、札幌山の手が勝利しました。
しかも、どちらも鮮やかな逆転勝利。 素晴らしいです!!! この勢いで明日も勝利して3回戦進出を果たしてもらいたいです。 北見北斗がFWにこだわって密集サイドを攻め、 機動力あるPRやLOがゲインしてチャンスを作っていました。 9月の全道で対戦した時に北見北斗のFWを止めることができず、 昨日の試合を観て改めて強いと感じました。 龍谷の1年生FW陣は身体能力が高くてサイズがあるので、 全道で今年の北見北斗と対戦した経験を忘れず、 来年、再来年と強力FWになれるよう頑張ってもらいたいと思います。 スカパーでは全国高校ラグビーが開幕するのに合わせて、 過去の決勝戦と大会ダイジェストを再放送していました。 なかでも東福岡が初優勝した時の大会ダイジェストは、 現3年生が「これ見てたら泣きそう…」と言いながら見ていたのを思い出します。 動画があったのでぜひ観てください。 第87回全国高校ラグビー大会ダイジェスト ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-12-29 09:29
|
Comments(0)
2009年 12月 28日
本日もアルバイトが入っていない部員でタイヤ引きをした後、
ウェイトトレーニングをしました。 雪がかなり積もっていたので、 いつもは縦横で1セットなのですが再度やり直して2セット行いました。 1セット目で既に部員達の身体から湯気が出ており、 脚がかなりキツそうでした。 ウェイトでは水口が何かと面白い行動をしており、 トレーニングルーム内を盛り上げながらもしっかりとトレーニングに励みました。 次回は30日に行います。 昨日は大学選手権2回戦が行われ、 3連覇を目指している早稲田大学が帝京大学に敗れました。 また、昨日から全国高校ラグビーも始まっています。 スカパーでは開会式から放映されていました。 静岡県代表の初出場チームは、 週3回1時間ずつしか練習していないとのこと。 素晴らしい集中力と意識の高さで花園の切符を勝ち取っており、 ぜひ見習いたいと思いました。 部員達には花園と大学選手権をできるだけ観てもらいたいです。 今日はまもなく北見北斗、札幌山の手の北海道代表2校が1回戦となります。 打倒シード校に向けて頑張ってもらいたいです。 写真は職員室でスクラムを組む部員達?です(笑) ![]() ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-12-28 12:22
|
Comments(0)
2009年 12月 26日
今日はアルバイトが入っていない部員達でタイヤ引きとウェイトをしました。
今日の最低気温がマイナス15℃でかなり寒かったのですが、 久々の快晴で気持ちよかったです。 タイヤ引きをした後はグラウンドがかなり綺麗になりました。 ![]() ![]() 昨日補習を受けた部員は特大タイヤで雪原を開拓していました。 これでもう遅刻することはないでしょう。 ![]() ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-12-26 11:53
|
Comments(0)
2009年 12月 25日
今日は9時から練習を開始しました。
郵便局アルバイトが始まっている部員がおり、 残念ながら補習となっている部員もいるため、 少ない人数での練習でした。 最後なので楽しく練習しようと普段とは違う内容にしたところ、 水口がとても張り切って練習していました。 手術後から少しずつ練習し始めていますが、 相変わらずの型破りというか予測不能の動きをしており、 完全復帰する頃にはすごいタックラーになっているかと思います。 今日は練習が終わってからマネージャーからクッキーをもらいました。 職員室に戻ってから食べましたが、 なかなか美味しかったです。 マネージャーと怪我人を中心に、 昨日から部室の大掃除と雪下ろしをしました。 これですっきりして新年を迎えることができます。 今月の月間賞はアルバイト部員達のノートが出揃い次第、 このブログにて発表という事にします。 明日から1/7まで練習は休み。 アルバイトのない部員達と明日から1日おきにタイヤ引きとウェイトをしていきます。 私にとっては1年の中で唯一身体を休める期間でもありますが、 今年度は年明けから進学講習が90分×3コマも入っています。 昨年度の今頃はまだB級レフリーを受けるつもりは全くなかったので、 ダラダラとした食生活をしていてほとんど運動していませんでした。 今年度についてはこの2週間で更にすごい身体を目指そうかなと考えています。 最近、他の先生方に「いったい何を目指しているの?」と言われますが、 自分でもよくわかりません…。 とにかくせっかく春から始めた身体作りなので、 部員達と共に頑張れるところまで頑張り続けようと思います。 明日は10時からタイヤ引きを行います。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-12-25 18:00
|
Comments(0)
2009年 12月 24日
昨日から更に雪が積もりました。
タイヤ引きを3回やっても踏み固まらず、 明日出来るだけ踏み固めておきたいところです。 外練習、内周走、ウェイトとこなして終えました。 明日は練習最終日です。 ノート提出日でもあるので、 記載漏れがないようにしっかりとまとめておきましょう。 明日で今年の練習を終えますが、 郵便局アルバイトが入っていないメンバー中心でタイヤ引きやウェイトは行います。 今までずっと走り込んでいた分、 栄養を全て筋力アップに注ぐことができます。 2週間でベンチプレス5kgアップを目指し、 スクワットは大幅にアップして欲しいです。 明日は9時から開始します。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-12-24 21:37
|
Comments(0)
2009年 12月 23日
最近ずっと雪が降っています。
昨日は練習前後にタイヤ引きをしたのですが、 まだまだ踏み固められない状況でした。 今日もかなり降ったので明日も辛いタイヤ引きが待っています。 昨日はタックル後のプレーが少し良くなりました。 ローヘッドに気を付けてタックルとオーバーをしていきましょう。 特にオーバーで激しく戦えるようになって欲しいです。 タックルは少しずつ良くなってきているのですが、 安定して同じタックルができないため簡単に突破されることが気になりました。 今日は11時からウェイト測定をしました。 ベンチプレスでは1年生の伸びが大きかったです。 一方でスクワットでの伸びはほとんどありませんでした。 倒れない強い足腰を作っていきたいので、 どちらかというとスクワットを頑張って欲しいのですが…。 その後、防災センターへ移動して練習しました。 アップ後にシャトルランを行い、 それから2時間程ハンドリング中心の練習をしました。 まだパスミスやキャッチミスが目立ちますが、 鋭いパスが通って抜ける場面も出てきました。 1年生BKのパスが安定してきているので、 ライン回しも良くなってきたと思います。 ラインアウトも以前より良くなってきています。 シャトルランでは大きな伸びは見られなかったので、 フィットネス向上を目指して普段の内周走や階段走を頑張ってもらいたい。 体幹トレ、コンタクトをした後に少し自由時間を与えたところ、 部員全員でまとまって野球っぽい遊びをしていました。 明日は大掃除後から練習開始とします。 大掃除のない部員達は部室に集合し、 部室を片づけましょう。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-12-23 19:28
|
Comments(0)
2009年 12月 21日
今日は練習休みです。
部員達のノートの中に「ミーティング以降で練習の雰囲気が良くなった」と書いてありました。 その一方で「部員主体の練習になると、やはり集中力を欠く」という内容もありました。 強豪校と肩を並べるにはラグビーに対する「意識」の高さが必要です。 練習が始まってからラグビーに不必要な事をいかに排除できるか。 やはりまだムラがあるという事だと思います。 今年の練習日は残り4日間です。 今年最高の練習の雰囲気で終えたいと思います。 また、個々には今年最高のプレーをしてもらいたいです。 明日は通常通り15:50からの練習です。 明後日は11時に学校でウェイト測定をした後に昼食をとり、 バスで移動して防災センターへ行きます。 24(木)は大掃除後から練習開始し、 25(金)がいよいよ今年の練習納めとなります。 大学選手権1回戦は激しい試合が多くありました。 ビデオに録画しているので、 部員達は積極的に観るようにしましょう。 まもなく花園も始まります。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-12-21 13:39
|
Comments(0)
2009年 12月 20日
今日はいつもより早い8時より練習を開始しました。
遅刻者が出ることなく、 時間前からタイヤ引きを始めることができ、 その後はタッチフットとコンタクトをしました。 今日から1年生BKの内藤がコンタクト練習に復帰し、 鋭いタックルやステップをしていました。 ずっとコンタクト練習をしていなかったのに、 地道にトレーニングを積んだおかげでパワーアップして復帰しています。 全体的にはタックルは良かったのですが、 その後の接点での攻防があまり激しくなく、 オーバーやタックル後のロールアウェイ等が課題だと思います。 今日は途中で練習を抜けて、 旭川工業高校でブラッシュアップ講習会を受講しました。 旭川市近郊のラグビー関係者の方々が集まり、 1対1タックル、2対2タックル、接点付近でのタックル等、 タックルの指導法について検討し、 実際に旭川工業ラグビー部員に対して指導しました。 色々な方のタックルに関する考え方を聞くことができたので、 チームへ還元していきたいと思います。 明日は練習休みなのでノートを忘れずに。 明後日から練習を再開して残り4日間です。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-12-20 19:17
|
Comments(0)
2009年 12月 19日
今日は9時から練習を行いました。
早く来た部員達は練習が始まる前にタイヤ引きを率先して行っていました。 先週も自主的に行っていたので良い心がけだと思います。 今日は久しぶりに1対1タックル練習をしました。 2年生剱持が鋭いタックルをしていて、 1年生PRの踊場と石川は正面から激しくぶつかり合っていました。 先週末より激しいプレーになってきています。 怪我に気を付けながらもっともっと身体を張るプレーをしていきましょう。 タックル後のプレーにやや課題が見られます。 怪我でコンタクト練習ができない部員達と差がつきそうなので、 怪我をしている部員達は必死にトレーニングして練習できない分をカバーしてください。 明日は8時から練習します。 私はブラッシュアップ講習会へ参加するため、 練習を途中で抜けて旭川工業高校へ行きます。 ▲
by ryukoku-rugby
| 2009-12-19 17:54
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||